日本語を学習し、日本の伝統文化を楽しく体験
「授業」と「家庭学習」の両輪で、めざせ学力UP!
ローカル校やインター校に通う日本国籍を有する小・中学生を対象に、日本の学習指導要領に準拠した国語教育を行う「日本語補習授業校」。
文部科学省から派遣された校長先生のもと、学年相当の国語力を付けることを主な目的としています。
また、日本の伝統文化や学校行事を通して日本人としてのアイデンティティを育成。
共通の目的を持つ、支え合える仲間に出会えるのも大きな魅力です。
週に1回3時間(土曜日の午後)、日本で使用されている教科書を使い、その学習内容を全て履修する授業を展開。
例えば、日本の教育課程で5時間かけて学ぶ内容を2、3時間で学習するため、先生方は授業づくりに力を入れ、濃厚で集中した授業を行っています。
不足している学習時間をカバーするために、漢字や活用問題などは家庭学習(宿題)に。
担任と保護者が連携してお子さんの頑張りをサポートし、学力UPを目指します。
学校の様子
大盛り上がりだった運動会の玉入れ。
七夕やお月見の集会で日本の伝統行事に触れる。
デジタル教科書を使用した漢字の学習。
思い出に残る日本スタイルの入学式。
川田校長先生

令和5年度の補習校の児童生徒数(予定)は332名で、その内、新入生と編入生の合計人数は68名。
登校はアジア地区最大の補習授業校です。
年々増すニーズの多様化に伴い、ICTを活用した教育にも力を入れて学習活動を進めていきます。
お知らせ
2023年度6月編入生募集
4月下旬出願締め切り
5月20日(土)編入生入学試験
※ 詳しくはWEBをご覧ください
\未経験者も大歓迎!/
原点は「お母さんによる手作り授業」
熱意とボランティア精神あふれる教員募集中!
元は有志のお母さんたちが担っていた補習校。
その精神は今も受け継がれ、保護者やボランティアの方が職員の半数を占めています。
教員免許や指導経験の有無に限らず、教育に興味のある方なら未経験者でも歓迎です。
お子さんの授業中にボランティアから始め、副担任、担任へとステップアップされた保護者の方も。
クラス内でのトラブルは校長先生が積極的に支援、担任は授業に集中できるので安心です。
研修や各種サポートプランも充実!
充実した授業をするため、しっかりとした教員研修を実施。
授業で使用する教科書や副教材、担任用ノートPCやiPadなどの貸し出し準備もあり。
仕事内容
土曜日の午後(12:30~16:30)、年間40日程度
学習指導要領に基づく国語科指導
こんな方はぜひ
当地の永住権所持または長期で勤務可能な方で、
教員免許のある方、家庭教師や塾で指導経験のある方、
教員免許や指導経験はないが教育に関わる仕事に興味がある方
サポートプラン
● 教員用教材・教具の貸与
● 各種教員研修
● 担任サポート手当
(シッターや介護などの有償サービス費用を一定額支給)
DATA
住所 |
95 Clementi Rd(日本人学校クレメンティ校3階) |
電話番号 |
6777-5560 |
Email |
hoshuko@jss.edu.sg |
Webサイト |
www.jss.edu.sg |
事務業務取扱時間 |
火~金 10:00~16:00、土 10:00~17:00 |
事務業務の休業日 |
日・月・祝 |
※2023年4月1日時点の情報です。