体操・水泳・アウトドア
運動の楽しさを知り、集団で遊ぶルールを学ぶ
当地で日本人青少年の育成を続けて37年
精神・知性・身体、調和のとれた成長を応援
青少年の健全な育成を目指し、120以上の国と地域で活動する世界最大規模の非営利団体
「YMCA」。
思いやり、誠実さ、尊敬心、責任感の4つの価値観を大切に、幅広く教育事業を展開しています。
メトロポリタンYMCAジャパニーズセクションでは、
年齢に応じた心身の発達と成長を促すキッズ向けプログラムが充実。
「親子体操」や
「水泳教室」など、
”運動が好きになる” ことを第一目標に、日本のYMCAから派遣された熟練スタッフが日本語で指導、引率します。
仲間とのふれあいを通して、集団で遊ぶ楽しさやルールを学ぶきっかけにも。
初めての習い事にピッタリですよ。
ママと一緒に
親子体操教室(1歳6か月~)

音楽に合わせて体を動かすリズム運動、「だるまさんが転んだ」などゲームの要素を取り入れた遊び、鉄棒・跳び箱・平均台・マット・トランポリンを組み合わせたサーキットなど、子どもたちが夢中で取り組めるアクティビティが盛り沢山。
親子でスキンシップを取りながら一緒に活動することで、ベビーの情緒の安定をはかります。
幼児・小学生対象のクラスもあり。
少人数クラスで和気あいあいとした親子体操クラス。体調不良や一時帰国でお休みしても他の曜日に振替え可能(親子体操のみ)。
2歳2か月の娘と通いました
編集Rがオススメする親子体操
大きな集団が苦手な娘ですが、
少人数かつ親子一緒に取り組むクラスなので戸惑いも少なかった様子。
二人の優しいリーダーに引率され、ボールや輪投げでウォームアップした後、音楽に合わせて体操が始まり自然と笑顔に。
まだ無理かなと思っていた鉄棒にも、
必死に食らいついている2歳児の顔は真剣そのもの。小さな心にも
チャレンジ精神が芽生えていることを知り驚きました。
始めは母にしがみついていた娘も、最後はイキイキと飛び跳ね、リーダーとハイタッチ。
週を追うごとに「できたね!」が増え、
心と体の大きな成長を見ることができたクラスでした。
常夏の習い事といえば
水泳教室(年少~中学生)
全身の筋力をバランス良く使い、
基礎体力や心肺機能の働きを高めることができる水泳。
まずは水中での歩行やおもちゃ遊びで水に慣れ、少しずつ顔つけやバタ足を取り入れながら楽しく” スイミング” をスタート。
一人ひとりの個性と技術に応じて丁寧に指導、正しい泳ぎ方を身に付けていきます。
リーダーが日本語で丁寧に教えてくれるので、初めてのプールでも安心。学期末には日本YMCAの泳力評価基準に基づいたワッペンテストも。
泊りがけのキャンプも
アウトドア(年少~小学生)

菊の花や枇杷の葉っぱを使ってタオル染めをしたり、バナナリーフでタンドリーチキンを作ったり。
自然散策や野外調理、スポーツやクラフトなどを通して
「生きるちから」を養います。
親元を離れ異年齢の仲間と協同することは、思いやりの心を育み自立心を育てる絶好の機会。
初めての体験いっぱいで子どもたちの好奇心を応援します。
毎月シンガポールの各地を訪れ、自然の中で活動するアウトドアクラブ。
親子体操教室
〈1歳6か月~〉 火・木 10:00~11:00
〈2歳2か月~〉 火・木 11:15~12:15
※ユニフォーム有
体操教室
〈年少~年長〉 水・金 16:30~17:30
〈小学生〉 水・金 17:40~18:40
※ユニフォーム有
水泳教室
〈年少~年長〉 月・火・木 16:30~17:15
〈小学生〉 月・火・木 17:30~18:30
アウトドアクラブ
〈キッズ〉(年少~年長) 毎月1回 日曜(年1回宿泊/予定)
〈ユース〉(小学生) 毎月1回 日曜(年2回宿泊/予定)
※詳細、料金についてはWEBをご覧ください
DATA
住所 |
60 Stevens Rd(Stevens駅5分)
|
電話番号 |
6839-8342/8350(平日のみ)
※プログラム実施中はお電話に出ることができません
|
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
日・祝 |
Email |
japanese@mymca.org.sg
|
WEBサイト SNS |
Metropolitan YMCA Singapore
|
※2019年9月1日時点の情報です。