シンガポール中の美食家が賞賛する天才シェフ
その至高の一貫を求めて予約が殺到中
大切な夫婦デートに選ぶべきは、ハレの日にふさわしい料理ともてなしを約束してくれる店。
今年6月の誕生以来、あっという間に予約が取れない超人気店となった「鮓煌」なら、必ずや二人の心を満たしてくれるはず。
大将の作田シェフは北海道に生まれ、札幌の名店「すし善」などで腕を磨いた一流の職人。当地で唯一、ミシュラン2つ星を2年連続で獲得した「小康和」で料理長を務めた後、「鮓煌」の開業へ。
☞作田シェフへのインタビュー内容はこちらから
使用するのは、豊洲から届く一級品の鮮魚。
「自分は魚たちが美味しくなるよう後押しをするだけ」とは作田シェフの印象的な言葉。
江戸前を踏襲し、食材に応じて塩や酢、昆布などを使い分け、毎日丁寧に仕事を施していきます。その人並外れた直観力で、魚の状態や気温・湿度などに応じて匙加減を絶妙に変え、食材の旨みを最大限に。握りはシャリに程よく空気を含ませ、口内ではらりとほどける。まさに職人技。
寿司は集中力を高め、一貫一貫、勝負の気持ちで握っているとか。その職人魂に惚れ込む美食家たちが後を絶たず、リピート率は驚異の95%以上を誇るといいます。冬は脂がのった天然ブリや、幻の高級魚クエなどが楽しみ。
ロシア産「ハイブリッドキャビア」とトロが絡み合い、黄身醤油がアクセントに。トップに
は豪華な金粉が。
脂がたっぷりのった「紅瞳」と呼ばれるブランド赤むつを、酢の効いたシャリと共にいただく人気の一品。
豊かな有明海に面した熊本県天草で獲れる特大の活車海老の握り。味、香り、歯ごたえを存分に堪能して。
王道の握り、中トロ。酸味が少なく、まったりと絶妙な旨さの中トロを厳選。江戸前らしい美しい流線形。
日本人の琴線に触れる極上寿司を、愛する人と共に食す幸せ、しかと噛み締めて。
口福に微笑み合い、無上の幸福に包まれる――。美味しい料理に、会心の笑顔。
「鮓煌」では、シンガポールの高級寿司店で唯一、お酒の持ち込みはお断りさせていただいているという。お店には寿司との相性を考え、厳選された日本酒がずらり。
作田シェフ厳選の日本酒など、世界最高レベルの銘酒で乾杯。
希少なヴィンテージワインとお寿司のマリアージュもお楽しみあれ。
洗練シンプルな店内。
大切な夫婦デートには……
二人の時間をしっぽり楽しめる個室をご用意することもできます。(予約は数か月待ち!早めにご予約を)
誕生日には、サプライズ・ケーキも注文可能。
MENU
● おまかせ「絢」
3品・寿司10貫・味噌汁・デザート $380
● おまかせ「煌」
5品・寿司10貫・味噌汁・デザート $450
「鮓煌」にて11月号表紙を飾ってくれた
partiリーダーズ 舩山沙樹さんに「家族の絆Q&A」
舩山沙樹さんは、シンガポールでインテリアデザイナーとして活躍し、2児のママとしても輝く女性!そんな沙樹さんに、「家族の絆」について、お訊きしました。
partiリーダーズ 舩山沙樹さん
在星歴5年、インテリアデザイン会社「NANAS DESIGN」共同創業者。個人宅のインテリアコーディネート・スタイリングからレストラン・ホテル・オフィス等の設計業務まで、空間にまつわる多種多様な分野で活躍中。
instagram: saki_tokyo123
instagram: nanasdesigninteriors
●夫婦円満の秘訣は?
恋人、親友、個人としての関係をできるだけバランス良く、尊重して大事に継続していくこと。最近は2人でサルサに通いはじめました。
●家族仲にコロナの影響はあった?
とくに夫婦の関係がより強くなった気がします。CB中は電話会議中の声の大きさでよく喧嘩しましたが(笑)、より一層相手の仕事の状況や努力を目の当たりにし、理解と関係が深まったと思います。幼い子どもたちも、働く親の姿を近くで見ていて、少し仕事の概念を掴んでくれた気がします。
●海外にいるからこそ家族の絆の大切さを感じる瞬間は?
親や親しい友人と離れて海外で暮らすと、家族の大切さはより実感しやすいです。家族が一番大事であることは世界中どこにいても変わらないと思いますが、シンガポールのような多民族国家にいると「家族の絆はこうじゃなきゃいけない」という定義は人それぞれなので、自分たちのスタイルでやりやすいと感じています。また、海外生活をしていくうえでは、子どもたちの協力なしには対処できないチャレンジもたくさん! うちはまだ子どもが幼いですが、そんな経験を通して彼らも家族の中での自分の役割をより敏感に感じ取ってくれるのではないかなと期待しています。それぞれが自立しながらも支え合える家族の絆を築けたら最高ですよね!
●お気に入りのお出かけスポットは?
ボタニックガーデン、マクリッチ貯水池、動物園など。それぞれ気分に応じて、親も子どもも楽しめる場所に行くことが多いです。行く度に、子どもの気付きや興味が変わっていくため、成長を感じます。
●子どもとの絆の深め方は?
「I love you」と「ありがとう」は1日に何度も伝えています。夫婦ともに帰宅時間が遅くなる日も多いのですが、朝の登校はなるべく家族4人で、毎朝30分以上かけて通っているプレスクールまで歩いています。
お店の情報
住所 |
11 Cavenagh Rd #01-13/14 Holiday Inn Singapore Orchard City Centre |
電話番号 |
6235-5670/8591-1933(WhatsApp) |
営業時間 |
12:00~15:00(13:30LO) 18:00~22:30(20:30LO) |
定休日 |
火曜 ※入荷状況により休みが変更になる場合があります |
Webサイト
SNS |
www.sushikou-sg.com
|
※2020年11月1日時点の情報です。