恋をしたいあなたもマンネリ結婚ライフのあなたも必見!
パーツケアを制す者が恋も制す!
PARTI 読者が実践中!
おうちで好感度UP パーツケア
手や目元など細部の美しさは、丁寧な自分磨きの賜物。
小さなパーツの輝きこそ、ふとした瞬間に彼の心をドキッとさせるもの。
美容感度の高いPARTI読者のみなさんにご協力いただき、日々実践しているパーツケアを教えてもらいました。シンガポールならではのオススメアイテムも!
HAIR
ドライヤーは毎日使うものだからこだわりたくて、
Panasonic「nanoe」をシンガポールの「BEST Denki」で購入。ナノサイズのイオンで毛先まで潤う気がします。髪を乾かしたあと、1分間は風調を弱めて顔に当てて、スキンケアも!
マメ科のハーブ・バタフライピーを使用した、
タイ製ノンシリコンシャンプー「アバイブーベ」(www.abhai.jp)は、頭皮トラブルや抜け毛の改善に効果を感じています。タイ王室の完全無農薬ブランドなんですって。
シンガポールに来てから髪がパサつきだしたので、朝セットするときに
日本製「あんず油」を付けています。100%植物由来で安心、あんずのいい香りと共にトリートメント効果+スタイリング効果もあるので、これ一つでワックスいらずで気に入っています。
自宅で髪を集中ケアしたいときは
バリ島生まれの「ellips」のヘアマスク。自分でも髪を撫でたくなるほど、柔らかくサラサラに。ホホバオイルは育毛効果もあるとか。オイルカプセルはお土産の定番ですが、馴染ませやすいヘアマスクもオススメです。
スリランカで出合った「SPA CEYLON」のスカルプマッサージオイルを夫婦で愛用。伝統医療アーユルヴェーダに基づいて調合された大自然の恵みで頭皮を健康に。オンラインでも購入可能。(www.spaceylon.com)
SKIN
やってみたい:
美容クリニックでヒアルロン酸注入をして第一印象の若返りをはかりたいです!
元祖・
毛穴サラサラ下地「The PORE fessional」。シンガポールの「Sephora」 でも買えます。シリコンのようなテクスチャーで、塗ったあとサラサラ。ぱっくり毛穴もなかったことになり、上からファンデも塗りやすく、信頼の一品。
目尻の笑いジワはいい感じに歳を重ねている良い印象ですが、目の下のシワはやつれた感じに。
「john masters organics」の濃密なアルガンオイルをアイクリーム代わりに2~3滴、優し~く塗って目元ケアをしています。
FOOT
やってみたい:
いつもラクな靴を履いてしまいがちですが、きちんと系のヒールを履いている女性を見ると、「すごいな!」と思います。ヒールは履かないと筋肉も衰えてしまうので今度、勝負靴を買ってみようと思ってます。
かかとがガサガサでは可愛いヒールも台無し!
インド発祥「Himalaya」のかかとクリームを塗ると、足先まで潤うオンナになれますよ。町角のドラッグストアで手軽に買えます。
BODY
やってみたい:
エステの「美胸トリートメント」に興味があります。ここぞ!の前に行ってみようかな。
猫背対策に
日本から担いできた「ストレッチポール」を毎晩やってます。寝っ転がってポールの上に首を乗せて、1分くらいグリグリするだけでも気持ちいい優れモノ。これさえあれば、面倒臭がりさんも若々しい姿勢美人になれるはず。
「腸は第二の脳」で、身体全体はもちろんメンタルにも影響力があると本で読み、腸活をしています。
サプリはそれぞれ目的ごとに使用。自宅で、玄米を使った乳酸菌飲料も作っています。
TEETH
やってみたい:
エステの「歯のホワイトニング」に興味津々。男性もタバコや加齢の黄ばみをキレイにすると若々しく見えますよね。
SUNSTARの「Ora2プレミアム」は、毎日の歯磨きで着色汚れをオフ。週1回、頑固なステインにも効果的な「歯の集中美白」(歯磨き粉)も併用していたら、黄ばみが気にならなくなってきました!
アーユルヴェーダに基づき、18種類のハーブと樹皮で作られた究極にナチュラルな
インド製の歯磨き粉「VICCO」。歯磨き粉の辛い味が苦手な方も、これはハーブの自然な味で磨き上がりもさっぱり。中身はナチュラルな茶色です。「ムスタファセンター」でお安く、インド人の白い歯に憧れてリピ買いしてます。
EYES
まつ毛パーマで、すっぴんでも華やかな目元をキープ。ホームケアとしてまつパの乾燥を防ぐとともに、まつ育もできる「まつ毛美容液」を付けています。
日本製スカルプDの「SDBピュアフリーアイラッシュセラム」は、ふわふわカールチップで付けやすいのが◎。
LIPS
カサカサな縦ジワ唇はイメージダウン。
日本製のプラセンタ入り唇用美容液「LPリップセラムエッセンス」は未体験の超高濃度!グロスのような輝きもあって、自宅で付けていても気分がアップ。
HAND
キッチンにハンドクリームを置き、水仕事の後は必ずON。オススメは、大きなボトルで使いやすく、
保湿効果も高い「Aesop」。年齢とともにカサカサ筋張ってくる手をふっくら瑞々しく保つ秘訣です。
ジェルネイルを楽しむために、自爪の健康をキープ。キューティクルオイルを欠かしません。
★秋にぴったりなモテネイルをチェック
Dear Princess Tokyo
Ⅰ、柔らかいスモーキーカラーと好相性の大人レオパード。

Ⅱ、落ち着いたグレージュに映えるワインレッドで上品仕上げ。

Ⅲ、くすみイエローと透けブラックで大人キュート! パールでインパクトを。
Queen’ s Market
Ⅰ、秋の大人ネイルのMUSTカラー、ボルドーやネイビーを使って 指先をクールに。

Ⅱ、カジュアルな気分のレオパード柄は、ピンクベースで大人可愛いを実現。

Ⅲ、上品な指先が演出できるツイードデザインは差し色にゴールドをプラス。
男性のご意見も伺いました!
● キレイなつるんとした髪の毛に惹かれます。
● 結婚しても、いつもキレイにお化粧をしていてくれたら嬉しいです。
● 見た目だけでなく、美しい言葉遣いの女性が好印象ですね。