ピラティスと温活でめぐるボディ作り
本来の生まれながらの状態にカラダを戻し、一番美しい状態へと導く独自のピラティスメソッド「Selfeeling Pilates」を創設し、指導者として絶大な支持を得るひとみさん。その暮らしぶりはピラティスに加えて、温活もたっぷり。めぐりの良いボディを作る1日のタイムスケジュールを伺いました。
ひとみさんのタイムスケジュール
【7:00】起床
必ずベッドの上で四つん這いになり、腰を伸ばすストレッチをします。このストレッチを欠かさないことで
腰痛予防だけでなく、朝からコアが働き美しい姿勢を一日中保つことができます。
【7:10】お風呂
お水を飲みつつ、ゆっくり温まります。
【7:30】朝食
スロージューサーで絞った人参りんごジュースは毎日摂取。気分によってサワードゥを少しかじったり、ご飯を少々食べたり。身体の調子に合わせて量を決めるようにしています。

【8:00】庭に出てお灸
朝の木々の元気なエネルギーをもらいます。
●三陰交(さんいんこう):冷えやむくみの改善、骨盤内の血液量アップ。
●太衝(たいしょう):ストレスを緩和してくれるツボ。体内エネルギーの循環を良くしてくれるツボ。
●臨泣(りんきゅう): 首の横から肩にかけての凝り感に効果的なツボです。
この3つをいつも、
骨盤内の血流促進と温めてのためにしています。
【8:15】ピラティス
軽くピラティスをしてカラダ全体を整えます。
【8:30】息子のオンライン授業スタート
【10:30】オンラインプライベートセッション指導
ゆっくり生徒さんが元気になる姿を見届けると、私自身のエネルギーも上がります。
【12:00】ランチ
ゆっくり家族揃っていただきます。
【12:30】食後のお茶と日光浴
お茶は写真にものせた大好きな
瀬戸内オーガニックハーブのニルファーティーを…かわいいしおいしい!
【13:00】テレワーク
新しいコースのテキスト作成や、日本スタジオの業務等
【15:00】オンライングループレッスン
【16:30】散歩
1時間くらいブラブラと気持ちの良い緑の中で気分転換。
【18:00】よもぎ蒸し
スタジオにもある大好きな
ヨモギ蒸しを自宅でしています。好きなライブを聴きつつ、たっぷり汗をかいてリフレッシュします。
【19:00】夕飯
【20:00】お風呂
【22:00】夫婦時間
ドラマを見つつ軽くワインを飲みます。
【23:30】就寝
苦しくならないように様々な厚みのクッションなどを並べ姿勢がなだらかになるようにしています。
美しさのために一番大切にしていることは気がつく力、キヅキを上げること。身体の些細な変化にでも気がつけるように、「腰が重いな」「肩が張ったな」と少しでも感じたらその場ですぐ対応しています。少しくらいの違和感だから、まあいいやと目をつぶらずに
違和感はその場ですぐに解消しています。笑顔で気持ちよくいられるように
身体も心も無理をしない!本当の気持ち良さを大事にしています。
★Message from Hitomi★
一日の中で何分でもいい、自分のことを心から大事に感じる時間を持てますように。自分自身を感じ、集中することで最高の癒しが訪れます。「Selfeeling Pilates」はとても優しく緩やかな動きであるにも関わらず、始めた日から身体が変化し、気分も身体もしなやかに美しくなっていくピラティスです。ご自身が健康なエネルギーに戻ることで、ご家族や周囲の方々にも気持ちの良い輪が広がっていきますように。ぜひ体験レッスンでお待ちしております。
Special interview
Selfeeling Pilates
ピラティススタジオオーナー&インストラクター
山本ひとみさん
クラシックバレエ指導、会社員生活を経て2007年ピラティスに出合う。2010年に東京に自身のスタジオを開設、2016年よりシンガポールで指導開始、2019年オーチャードにスタジオ開設。多くのインストラクターを輩出している。
☞教室の情報は
こちら
オンラインスタジオ
各地のバックグラウンドのことなる経験豊かなインストラクターから学ぶことができます。
またCB明けにはインストラクターの補助がなくとも、ご自身でピラティスの専用機械に乗って練習ができるようにする新たな学びのコースをスタートします。どちらもご自身で整えること、
今後の長い人生を豊かにすることに大変役立ちます。自分のキヅキを上げることをスタートしてみませんか?
☞オンラインスタジオの詳細はこちら