#復刻版パルティ

【2015年】復刻版パルティ-面白バックナンバーを振り返り

2004年3月号から全ページカラー印刷に
時事ネタやシンガポール雑学、盛りだくさん

1994年創刊から四半世紀以上にわたり、シンガポールの情報を発信してきたPARTI。
この情報はPARTIの財産!(自分たちで言ってすみません)
独断と偏見で「面白い!」と思う記事をピックアップし、お届けしていきます。
今回は、『2015年』を振り返ります。



シンガポールにとって2015年は、マレーシアからの分離による1965年の独立・建国から50周年という節目の年でした。その建国50周年を前に折しも、「建国の父」リー・クアンユー初代首相が、3月23日に、91歳で死去。半世紀以上にわたり国内の政界に影響力を持ち続け、このシンガポールを小国ながら世界有数の豊かな国に育て上げ、その強力な指導力と政治的手腕は今も高く評価されています。 そんな2015年を振り返っていきたいと思います。
☞2015年バックナンバーの立ち読みはこちらから



2015年8月号/Vol.260

まずはじめに、2015年8月9日のナショナルデーの様子を描いた人気連載まんが「おかっぱのシンガぷら~り」をご紹介します。
今年は特別なナショナルデー





2015年9月号/Vol.261

建国50周年で沸くシンガポール。しかしその前に刻まれた時代もあり、ドラマがあります。
続いてご紹介するのは、2015年9月号P.9に掲載の「シンガポールに残る日本人の足跡を訪ねて」という記事です。このような日本人女性が、100年前にシンガポールにいらしたのですね。



☝記事内容

シンガポールに残る日本人の足跡を訪ねて
カリスマ女性伝道師板倉タカの墓


「大丈夫ですか? それをお持ちしましょう」
重そうな荷物を抱え、足を引き摺るようにして歩くマレー人男性の姿を認めるや、ひとりの日本人女性が走り寄って、そっと手を貸した。二言三言いたわりの言葉をかけ、何か困ったことがあったらここに連絡するようにと、紙片を差し出した。

マレー語ばかりでなく、英語、中国語も話せたこの女性は、「板倉タカ」という。当時、すでに50歳を越えていたが、大柄で、きりりとした 面立ち。道端で病人を見つけると、近寄って、痛む箇所をさすり、回復を祈願したという。

100年前のシンガポールはイギリスの統治下にあり、ハブ貿易港として栄えていた。この発展を陰に陽に支えていたのは、積み荷の運搬や雑用をこなす、中国人、マレー人、インド人らの肉体労働者や、「からゆきさん」のような女性たちだった。体だけが頼りの彼らは、病気や怪我に見舞われたり、不当な扱いにあっても、帰国することもままならず、苦役を続けるしかなかった。

タカはこのような人々にそっと、手を差し伸べ、彼らの良き相談相手になった。心が広く、語学の才があったからだが、それだけではない。他ならぬタカ自身が「からゆきさん」として、暮らしていた日々があったのだ。

1866年、瀬戸内海小島の貧しい農村に生まれたタカは幼い頃から、辛苦をなめながらも、自立心が強く、並外れた行動力の持ち主だった。帆船で木綿の行商を行ったり、中国(大連)へ渡り、料理屋、質屋などを経営する。しかし、日露戦争後には、商売も先細りになり、新天地を求めるしかなかった。

40歳を過ぎて、シンガポールに渡った。
しかし、ここはタカが伝え聞いていた「東洋の楽園」とは対極の地だった。タカはやがて、春をひさぐようになった。程なく、「ハハ キトク」の知らせを受け、郷里の香川県粟島に帰る。その頃、たまたま天理教の教えを授かり、入信(45歳)。翌年、マレー半島に戻り、4年後には再び、シンガポールの土を踏む。テーブルクロスの商いを始めながら、虐げられた人々を救いたいと布教活動に身を投じた。

その甲斐あって、毎月、タカのもとには約20人の多民族の参拝者が訪れた。やがて、天理教シンガポール教会(キャセイビルの近く)を設立し、初代所長となる。総信徒数は100名を超え、月次祭時には200人ほどの参拝者が集まったという。

しかし、タカの波乱の生涯も、あっけなく終わる。享年59歳。タカは今、「日本人墓地公園」に眠っている。彼女を慕った、そして、彼女の 遺志を引き継いだ多くの信徒たちの墓に囲まれて。(文・道方しのぶ)



2015年10月号/Vol.262

続いては、上記記事の板倉タカさんの故郷にもほど近い、香川県男木島の旅行記をご紹介します。パルティ編集部の個人旅行をたま~に連載しています。
☞編集部スタッフによる旅行記WEB記事はこちらから



☝記事内容

たま~に連載「パルティ編集部の個人旅行、思い出アルバム」

旅人編集U 猫とアートの島、男木島へ
Ogijima – Kagawa(Japan)


10年ぶりの日本の夏
ぽっかりと時間の空いた8月、久しぶりに日本で夏休みを迎えた。真夏の日本に帰るのは実に10年ぶり。蒸し暑さに不安を覚えつつも、花火にお祭りにビアガーデンと“日本の夏”への期待は膨らむばかり。海にも行きたいし、たまには日本を旅行したいよね、とレンタカーを借り、なにはともあれ四国を目指すことに。

夕刻に東京を出発し、朝日が昇る頃には四国へと渡る「しまなみ海道」の始点、尾道に到着した。そこから先は地図やネット情報とにらめっこして目的地を決める、究極のぶらり旅。この島ではタコ飯が名物らしいと高速を降り、海を望む露天風呂があれば立ち寄って汗を流し、透明度の高い海を求めて高知の先端まで車を走らせた。

車窓からの眺めは、どこまでも青い空と海。まるで絵に描いたように“山らしい”山々の麓には田んぼが黄金色に輝き、キャンプ場で夜を明かす頭上には満点の星空が。豊かな日本の自然に抱かれて目を閉じると、なぜか「ただいま」と呟きたくなった。


瀬戸内に浮かぶ小さな島
男木島に行こう! と決めたのは、讃岐のうどん屋を3軒ハシゴした午後のこと。運転を続けるには満腹すぎると「猫」「四国」でググった結果、高松港からフェリーで40分の男木島に辿り着いた。



人口200人弱の過疎化が進む小さな島。車も通れぬ細い斜面の坂道を、島のおばあちゃんがオンバ(乳母車)を押しながら野良仕事へと向かう。この島の必需品であるオンバは、よく見ればとてもカラフル。これは付近一帯の島でアートを通じた誘客を行う「ART SETOUCHI」の一環で、装飾を施したオンバを日常生活に使ってもらうというプロジェクトが行われているのだ。他にも、島のいたるところに溶け込んでいる作品を探して、迷路のような細道を登ったり降りたり、ぐるぐると島を探検する。



すっかり猫のことは忘れてかけていた頃、漁港のそばの家からわらわらとヤツラが現れた。まるでアートの一部かなにかのようなその登場に、思わずニヤリと笑ってしまう。正直に言えば、遠路はるばる会いに行くほどの“猫島”感はなかった。むしろシンガポールのセントジョンズ島の方が猫の数も多いし人懐こく、“猫島”に相応しいかもしれない。だけど、魅力溢れるこの島に来ることができたのは、島猫たちが導いてくれたおかげだ。すり寄ってきた一匹に「ありがとね」と声をかけると、そっぽを向きながら小さくにゃぁと鳴いた。




訪れる人、帰る人、留まる人
男木島を出る最後の船は午後5時に出発する。老夫婦が営む港の店で、その到着を待ちながらちびりちびり、ビールで喉を潤す。店のおじいちゃんが今さっき海で採ってきたサザエが、いい頃合いに焼きあがる。おばあちゃんが顔見知りらしき若い女性を呼び止めて「もう行くん?これ船で食べまい」と、タコの天ぷらとサザエ飯を手渡していた。



島民の過半数が70歳以上のこの島にも、お盆休みには若者が戻ってきていたのだろう。何気ない会話に島の暮らしが思い起こされ、そろそろ旅を終えオウチに帰ろうかと、郷愁を掻き立てられる。船の到着する汽笛が、夏の終わりを知らせるかのように響き渡った。





2015年3月号/Vol.255

続いては、歓送迎会時のおもてなし方法をご紹介します。海外生活では異動はつきもの……出会いと別れが頻繁にあります。時間を気にせず語らえるホームパーティーで絆を深める「オウチ派」から、お店で集う「オソト派」まで、思い出深いパーティーを開催したいですよね。そんなパーティーのおもてなしヒントが、2015年3月号に掲載されていましたので、一部ご紹介したいと思います。


オウチ派:パーティースタイリング術♪



手持ちの食器+αで、おもてなし度UP!
私らしいパーティースタイリング術


■ まずはテーマカラーを決定する



1色ではなく「同系色でまとめる」か「反対色(補色)を合わせる」かを決め、2色以上を選択するのがポイント。
さらに、黄色でもレモンイエローなのか山吹色なのか“色味”にこだわること。色の印象を左右するテーブルクロスをまずは配置して、花や小物の“色味”にまで妥協せずに合わせていくことで、統一感のある美しいコーディネートが完成。




■ 行事や季節に合わせてテーマを決める



月餅を持ち寄る会や、ひな祭り、餃子を作る会などテーマは無限。テーブルをきちんとコーディネートすれば、おつまみを持ち寄るだけでもパー ティ感は十分。記憶に残る楽しい集いを演出。


■ 使いやすい白とガラスの皿19cm&27cmが基本



お皿はまずは家族の数のみ購入し、使い勝手がよければ来客用に買い足すのもよし。当地では白とガラスのお皿、中でも19cm±のサラダプレートと27cm±のディナープレートは使い回しやすい。


■ 使い方を何通りも考えつく食器のみを購入



万能に使えるショットグラスは断然“買い”。使わない時のディスプレイ方法や収納方法(スタッキング=重ねる収納ができると便利)までを想定し、確実に“使える”食器のみを厳選して購入しよう。


■ 1人前盛りに万能のプラ・ワインカップ



大皿で取り分ける料理だけでなく、前菜やデザートなど、個別に盛られた一品があるとぐっと華やぐもの。デザートに、前菜にと、冷やしやすくサーブしやすいプラ・ワインカップが大活躍。スーパーで手に入る。
※蓋付きプラカップは専門店にて販売


■ 大人数でのポットラックにはペーパーアイテムが活躍



ポットラックでも、料理は必ず大皿に盛る一手間を。紙皿やプラコップは、サイズ違いを重ねるなど見せ方が大事。料理が残ることを想定し、持ち帰りBOXを用意しておくのもスマート。


■ 料理は高低差を使ってリズムよく並べる



MUJIのアクリルディスプレイ棚やコップなどを使って高低差を演出。2段トレーは普段の小物置きとしても活躍するし、分解して収納できるので 日本に持って帰ることを考えても◎。



オソト派:ひとことアンケート

みんな、どんな歓送迎会をしているの?





2015年1月号/Vol.253

おもてなしつながりということで……続いては、2015年1月号P.10に掲載された日本酒の記事をご紹介したいと思います。



☝記事内容

日本酒に親しむ

シンガポールでも、2014年、様々な日本酒イベントが開催され、なにやら盛り上がりをみせている様子。あなたも、美しき日本酒の世界をのぞいてみませんか。


お酒選びの豆知識

■ 吟醸と大吟醸 ■
玄米から米を磨いた割合=精米歩合が基準となり、割合が低いほど、吟醸香と呼ばれる香りが増し、雑味が消える。60%以下が吟醸、50%以 下で大吟醸。


■ 純米と醸造 ■
米と米麹と水だけで造られたものが純米。純米の記載がないものは、醸造アルコールを加えて香りや味を調整し、飲み口をすっきりさせたもの。純米系は濃厚で甘め、醸造系は軽く辛めな傾向。


■ 日本酒度:Dryness ■
甘口・辛口の目安となるのが日本酒度。プラスの度合いが高いほど辛く感じる。-100度という超甘口のデザート日本酒もときにはあったり。


■ 唎酒 ■
最終的な判断基準はやはり個人の好み。日本酒3種を試せる「唎酒セット」のようなセットメニューで、いろいろ飲み比べてみよう。



2015年11月号/Vol.263

お酒の飲み過ぎは体に悪い!そんなことは言われなくても分かります。しかし、今回ピックアップした下記記事にもびっくり!! 炭酸水って、お好きな方、多いと思いますが、飲み過ぎは気を付けないとですね。2015年11月号P.39に掲載された連載コラム「シンガポール的健康生活」より1記事ご紹介します。



☝記事内容

シンガポール的健康生活
「炭酸水も要注意!」の巻


桂さんは久しぶりに歯の定期検診を受けにラッフルズデンタルの伊藤先生を受診しました。検診をしてみると、初期のムシ歯と歯が脱灰(帯状に白濁)している部分が全体的に見つかり、以前の検診時にはそのような部分はありませんでした。

伊藤先生:以前の検診時にはなかった初期のムシ歯や白くなっている部分が全体的にできているのですが、最近生活の変化や飲食物でよく食べたり飲んだりするようになったものはありますか?
桂さん:生活の変化は特にないのですが、そういえば6か月前から炭酸水はよく飲んでいます。実は最近ダイエットや美容にも良いと雑誌やインターネットで見てよく飲むようになりました。

伊藤先生:どのような飲み方をしていますか?
桂さん:小腹が空いた時におやつのかわりになるべく炭酸水を飲み、喉が渇いた時や寝る前にも何となくすっきりしたいので飲むようになりました。1日の内で決まった時間はなく、水の代わりのような感じで飲んでいます。

伊藤先生:断定はできませんが、もしかすると原因は炭酸水かもしれませんね。
桂さん:先生、でも炭酸水はお砂糖も入っていませんよね……。

伊藤先生:そうですね、ただ酸蝕症というものをご存知ですか。歯が身近な飲食物によって溶かされる疾患です。炭酸水はお砂糖は入っていないのですが酸性の飲み物です。それをダラダラと飲んでいたり頻繁に飲むことによってお口の中が酸性に傾き炭酸水でも歯を溶かし始めてしまいます。
桂さん:そうなんですね、知りませんでした!最近では健康や美容のためにと以前よりもよく目にすることがありデメリットをあまり考えていませんでした。

伊藤先生:そうですね、決して悪いものではないですし、飲んだらダメということではないのですが、飲み方には気をつけないといけませんね。最近ではフレーバーがついてるものも多く出ていますが、よりムシ歯になりやすいので、それにも気をつけてください。治療も大事なのですが、歯やお口の健康に一番重要なのは普段の生活にあります。生活を変えていくのも大変ですが、サポートしていきますのでまずは少しずつ変えていきましょうね。


今回のまとめ
砂糖が入っていないから安心ではありません。炭酸水や清涼飲料水の常飲には気を付けましょう。



2015年5月号/Vol.257

続いても、普段よく食べる食材から起こる「食物アレルギー」についてのお話です。2015年5月号P.36に掲載された記事をご紹介します。



☝記事内容

シンガポール的健康生活
「食物アレルギー」の巻


お好み焼きが大好きな桂さん、久しぶりにお好み焼きを食べたら直後から両側の眼が飛び出るように腫れて、喘息のように息も苦しくなりました。気管支拡張薬の吸入で呼吸は落ち着きましたが、大変恐ろしい思いをしました。その後、アレルギーの診療を得意とする病院を受診しました。

桂さん:林先生、私、食物アレルギーなんでしょうか?

林先生:何を食べてどんな反応がでたのですか?
桂さん:先日エビとイカ入りのお好み焼きを食べたら、眼が腫れて喘息発作も起こりました。

林先生:今までエビやイカでアレルギーの反応が出たことはありますか?
桂さん:いえ、まったくありません。

林先生:喘息発作を起こしたことがあるということですが、ハウスダストアレルギーはありますか?
桂さん:はい、ダニのアレルギーがあると説明受けたことがあります。

林先生:分かりました。エビやイカのアレルギーでない可能性が高いですね …… 2週間あけて検査してみましょう……お好み焼きの粉は残っていますか?
桂さん:???お好み焼きの粉が関係あるんですか?

林先生:パンケーキシンドロームとしても知られる貯蔵庫ダニを摂食して起こるアナフィラキシーの可能性があります。小麦粉などを常温保存すると増えるダニで小さいので見た目には気付きません。もともとダニアレルギーがある人が貯蔵庫ダニを知らずに食べることでアナフィラキシーを起こすことがあります。小麦粉以外にも、お好み焼き粉やたこ焼き粉、しかも高温多湿な環境では、よりダニが増えやすいかもしれません。

桂さん:どうして2週間後なんですか?
林先生:アナフィラキシーを起こしたあと2週間ぐらいは不応期といって反応しにくい状態が続くことが知られていますので、間を置いてプリック検査という安全な皮膚検査をしましょう。できるだけ同じ種類のエビとイカ、そして お好み焼き粉と別の小麦粉を持ってきてください。


2週間後
桂さんはエビとイカとお好み焼き粉、新しい小麦粉のプリックテストをしました。エビとイカと小麦粉には反応せず、お好み焼き粉でプリックしたところだけ蚊に刺されたような痒い丘疹ができました。

林先生:やはり貯蔵庫ダニによるアナフィラキシーだったようです。小麦粉類は開封後は冷蔵庫に保存してください。
桂さん:はい、わかりました。エビやイカのアレルギーでなくてほっとしました。どうもありがとうございました。


まとめ
● シンガポールのように高温多湿な環境では、小麦粉類は開封したらすぐに冷蔵庫に保存
● プリック検査は、食物アレルギーの有無を簡単に見つけることができる
● アナフィラキシーの症状が出たら、すぐに専門医を受診して経過を見る



2015年5月号/Vol.257

続いては、2015年5月号P.37に掲載された連載コラム「心ひも解くヒント」より、第2言語の習得に関する記事をピックアップ。遺伝的要素も関連する……!?
☞直近の連載コラムはこちらから



☝記事内容

心ひも解くヒント
言語の習得


第二言語マスターのための学習導入時期と遺伝

海外に住んでいると、第二言語のマスターは考慮すべきポイントの一つであり、子どもの言語環境や学校選びは、家族の重要な決断の一つとしてあげられるのではないでしょうか。また、仕事で必要に駆られて、その努力をしている人もいるでしょう。

第二言語習得の成功は、よく言われる学習意欲や、実際に使える環境などの他にどんな決め手があるのでしょうか。通常、「母国語」は多くの努力を要せず、自然に身についていきます。しかし、第二言語を母国語と同じレベルにするのは、そう簡単なことではないことが分かっています。

まずは、子どもの言語習得を考えた場合に、両親が介入可能な要素である言語学習の「導入時期」を考えてみましょう。
幼い時期に「聞かせる学習法」を一切できなかった難聴の子どもたち(両親は共に正常の聴覚)に手話を教え、その学習導入時期による成功率を比べたところ、年齢が低ければ低いほど、マスター率が高かったという実験結果があります。

幼児期が一番高く、次に9~16歳のグループでした。9~16歳のグループ内でも、幼い時期にその手話の言語環境(この場合はアメリカン手話のため、米語環境)にいた子どもの方が、8歳以前には、米語環境にいなかった子どもよりも、マスター率が高いことも分かりました。

類似して、健康な韓国人と中国人の移民を調べた結果、思春期以前に第二言語の環境に移った場合と、それ以後に移った場合でも、その差は歴然としていました。また、興味深いことに、その後どれだけ長い期間その国に住んでいたか、ということは、あまり関係がないことも分 かっています。

ですから、学習期間よりも導入時期というものが、言語習得には重要な影響を及ぼし、言い換えると、成人して初めて新しい言語環境に移り、第二言語を学びだしてマスターできる人々は、並々ならぬ努力をしている場合が殆どだそうです。

先日他界されたシンガポール建国の父、リー・クアンユー初代首相は、元々英語環境で育ちましたが、中国語を32歳で始め(その後も亡くなる まで定期的に個人レッスンを継続)、マレー語もかなりのレベルでマスターしています。また、福建語によるスピーチの記録もあり、日本軍の 統治下においては、日本語を必死で学び、通訳もしていたそうです。

そして、現首相のリー・シェンロン氏(リー・クアンユー氏の長男)も数か国語が流暢だそうです。これは、言語習得成否のもう一つの要素である「遺伝的な要因」の良い例だといえます。言語習得のキーとなる、音韻、意味付け、語形、系統的な配列を処理し、組織立てて理解する能力の キャパシティには、遺伝的な個人差があるとされています。

ですから、「他の人ができているのに、なぜ自分(自分の子ども)はできないのだろう」、「努力が足りないのではないか」というのは事実では なく、遺伝的要因で乗り越え難い壁があることもありえるのです。


This Month’s Hint (今月のヒント)

● 言語マスターには、その「期間」よりも「導入時期」が重要とされ、その時期は年齢が低ければ低いほど良いとされる。
● 第二言語の環境下にいるだけでも、いないよりは有利である。
● 思春期以後の言語マスターは、大変な努力を要することが多い。
● 遺伝的要素も関係している。



2015年9月号/Vol.261

続いても、連載コラム「心ひも解くヒント」より。2015年9月号P.27に掲載された「記憶力」についての記事です。



☝記事内容

心ひも解くヒント
作業記憶


作業記憶とは?
記憶力の悪さ、苦手さは改善できるのか?


記憶力が良いと言うことは、いろいろな利点があります。記憶力の良い人と悪い人を比較した場合、良い人の方が、明らかに学校の成績が良く、 仕事もできますし、さらに社会的成功もしやすいことが分かっています。記憶には様々なタイプがありますが、今回は記憶時間の長さによる分類 から、時間が短いもの「短期記憶」の中の一つである「作業記憶」について考えてみます。

作業記憶は、今から掛けようとしている電話番号や、置いたばかりの家の鍵の場所の記憶などが良い例です。情報を一時的に記憶し、その後は 必要としません。「入ってきた情報を一時的に保持し、意識的に必要に応じて処理する記憶の能力」のことです。実は、これが日常生活での人との会話や、学習の基盤となる読み書きや計算などの能力に密接な関わりがあり、重要な能力とされています。事実、IQテストよりも作業記憶能力の方が、その個人がどの程度の成績を取れるかを、より正確に推測できるというデータもあります。

ディズニー映画の「ファインディング・ニモ」のドリーはまさに、記憶のこの部分に問題がある魚です。ドリーは忘れっぽさが、愛すべき能天気なキャラクターとして描かれていますが、現実ではどうでしょうか? もしあなたの周りに、何度言っても同じミスを繰り返し、注意深く伝えても、重要な日時や内容をすっかり忘れていたり、大切な人の名前や記念日すら忘れてしまう人がいたら、きっと、あなたはイライラしてしまうでしょう。

では、それがあなた自身であればどうでしょう。記憶するということに人より多くの労力が必要なだけでも既にハンデなのですが、学習効果が上 がらなければ、人はモチベーションが下がります。人によっては相手をイライラさせないように、何か答えなければいけないと考え、適当、或いはトンチンカンな返答をしたりして、周りの信頼をなくしてしまうかもしれません。残念なことですが、作業記憶が低い人は「怠惰」「反抗的」「不注意」な人とレッテルを貼られていることが多いのです。

幸いにも、今は有効だとされる沢山のスキルや対応策があります。それらの多くは難しいことではなく、家で一人ででもできることです。コツは周りのサポートと理解を得ながら、トレーニングを根気強く継続し、記憶のキャパシティを広げていくことです。


This Month’s Hint (今月のヒント)

<小学生レベルの子どもへの対策>
● メインアイテム(鍵、バスカード、財布、学校からの手紙など)を置く場所を固定化し、帰宅したら直ぐに、それらを必ずそこに置くようにする
● それが当たり前になるまでは、できているときに褒美をあげるか、できないときにペナルティを科す
● 毎日持って行くべきものを簡単に見られるチェックシートを作り、確認させる
●「それをきちんとしているか」と親から聞かず、子どもに何と何が入っている(持っていく)と言わせる。*リハーサル効果でメモリー強化する

<一般対策>
● 歌詞や詩を一回聴いて書き取る練習。歌っても良い(既に覚えている歌は、長期記憶になるため異なる)
● アドレス帳を見ながらではなく、電話番号を見て覚えてから掛けるようにする
● 神経衰弱ゲームも含めた記憶を鍛えるゲーム(オンラインでも良い)
● 脳科学では、良い友人関係や家族関係を持つことや充実した生活も、記憶力をあげることが分かっている



2015年9月号/Vol.261

続いては、買い物天国「ムスタファ」を楽しむためのフロア案内が、2015年9月号P.23に掲載されていたので、ピックアップ!

もう何回も行ったことがある人も、いつも迷子になってしまう人も、ムスタファを再発見しませんか?ムスタファには新館と旧館があり、旧館の入り口はEntrance1~3、新館の入り口はEntrance4~6と分かれています。新館と旧館を行き来するには地下3階から、又は2階のスーパーマーケットの生鮮品エリアが丁度分かれ目になり移動に便利です。さらに新館にはインド料理レストランがあり、自然光が差し込む開放的な空間で買い物に疲れた後のひと時にもピッタリですよ。




ムスタファではこんなアーユルヴェーダ商品が買えます!
(2015年9月号P.19掲載)




アーユルヴェーダ商品といったら「Himalaya(ヒマラヤ)」、ムスタファでも買えます!
(2015年11月号P.7掲載)




こんな商品もムスタファで買えます!
(2015年12月号P.22掲載)





2015年6月号/Vol.258

続いては、2015年6月号P.20~21に掲載された美容特集「IN & OUT で内から輝く」、こちらの記事をご紹介します。
あのスーパーモデルのミランダ・カーも「美しさの秘訣は内から輝くこと」と提言しており、ますます注目されるようになった健やかな美しさ。きらめく肌と髪を手に入れるために重要なのは、いらないものをスッキリ出してから、体が喜ぶものをたっぷりとり入れる「IN & OUT」美容! 内面からコンディションを整えて、ヘルシーな美しさを目指そう。

編集スタッフ体験談




デザイナーAの“ジュースクレンズ”体験談★

2~3か月に一度、3日間の“ジュースクレンズ”で体調を整えています。ネットで申し込めば、1日6本×日数分のジュースが届くので、あとは順番通りに飲むだけ。約2時間に1本のジュースを咀嚼しながらゆっくり飲んで、水もたくさん飲まなきゃいけないので空腹はあまり感じません。クレンズ期間の前後にも食事制限があるので、毎回2~3kgくらいは痩せますね。でもそれより“自分の体と向き合う感覚”が強く、精神的 なリセット効果が大きいかな。次は5日間バージョンに挑戦するのが目標!




編集Uの“腸内洗浄”体験談★

タイ、パタヤの2泊3日「デトックス・プログラム」にて、人生初の「腸内洗浄」を体験しちゃいました。分娩台みたいなベッドに横たわり、 肛門にチューブをセット。人肌のお湯とコーヒーが腸内に流し込まれ、あとは同時進行でひたすら排出するのみ。下痢のような不快感はあ るけど痛みはなく、終わればお腹スッキリ! ちなみにここ、有名ムエタイジム&ホテルの併設施設。「腸内洗浄」が“ご褒美デトックス”な らば、10年以上続けているムエタイが“日常デトックス”には一番ですね。





「IN&OUT」美容Q&A




Q.体の外と内、両方からできるコラーゲンの増やし方を知りたい!

外からのケアとしては、IPLフェイシャルと日焼け止めが大事。IPLはコラーゲン生成を促し、日焼け止めは紫外線からコラーゲンの劣化を防ぎます。また、糖質を控えめに、ビタミンC、植物繊維、たんぱく質を多めに摂るという内からのケアも忘れないで。

ちなみに、2015年9月号P.11に「パルティスタッフの日焼け対策あれこれ」が掲載されています☟




Q.スーパーフルーツと呼ばれるアサイーの摂り方と効能って?

アサイーには抗酸化作用があるポリフェノールがブルーベリーの10倍以上の量含まれているので、シミ・シワなどの老化を防ぎコレステロール値を抑える効能があります。また、血流を良くするオメガ3脂肪酸や繊維が豊富なので、貧血や便秘を解消し、美肌にも効果的。理想的なのはフローズンアサイーをそのままジュースにして飲む方法ですが、朝の空腹時にスムージとして飲んだり、ヨーグルトにかけて食べても◎。アサイーは糖分が少ないのでバナナなど甘いフルーツと食べると美味しいですよ。


Q.健康的な印象に見えるメイクアップ方法とは?

パーソナルカラーを知り、最適なファンデーション、肌色が映えるポイントカラーを選ぶことが大切です。光が当たる箇所(おでこの中心、鼻筋、顎の中心、頬の一番高い所)にハイライトを入れると一瞬で健康的な印象が作れます。


Q.中国茶は美容に良いと言われているのはなぜ?カフェイン量が少ない中国茶ってあるの?

龍井茶(Longjin Tea)のように茶葉が青いお茶はプーアル茶のような黒茶よりもカフェインを多く含むと思われていますが、煎じ方によっ てカフェインの濃度は変わります。高温で煎じ、時間をかけて淹れた方がカフェインの濃度は高く、低温で煎るとカフェインの含有量が少なくなります。茶のタンニンは消化を促すため、油の多い中華料理には欠かせません。特に中国茶にはデトックスやダイエット効果があり、老化を防ぐポリフェノールが豊富なため、美容効果抜群です。



2015年2月号/Vol.254

上記で内からキレイになって、パートナーとたまにはデートはいかがでしょうか!?
2015年2月号の特集「ときめき足りてる?デートしよ♡」より、おすすめのデートスポットを抜粋。いつもとは違ったデートプランで、お出かけしてみては……





番外編:お出かけスポット

2015年最後にご紹介するのは、こんなお出かけスポットもあるよ!ということで、人気連載まんが「おかっぱのシンガぷら~り」より4選ピックアップ!バタム島にも早く行けるようになるといいですね。

シンガポールの最後の村
(2015年6月号P.37掲載)




コニー島でぶらりお散歩
(2015年12月号P.29掲載)




こんな外食はいかが、麻辣香鍋♪
(2015年4月号P.29掲載)




女子旅にもおすすめの「バタム島」
(2015年3月号P.21掲載)




※広告は当時のものです

連載 こちらもおすすめ