#医療

【シンガポール日本人会クリニック】
海外生活では“ 心の健康”を崩しがち
メンタルヘルスのお悩みは気軽に相談を

ご家族のメンタルヘルスをしっかりサポート

イベントが多い年末年始、「みんな楽しそうなのに出かけたくない」など気持ちが落ち込む方も。
とくに文化や言葉が違う海外では、親戚も親しい友人もいなく、心に不調をきたす場合があります。

japanese clinic

「日本人会クリニック」では一般診療科・心療内科の毛利先生がメンタルヘルスをしっかりサポート。
10年以上の産業医実務経験を持ち、ビジネスマンから主婦、お子さんまで幅広く対応しています。
また、毛利先生は子どもの発達相談の経験も豊富。
日本人の臨床心理士や言語聴覚士も常駐しており、連携してケアが可能です。


一般診療科・心療内科
毛利 由佳 先生



日本医師会認定産業医、公認心理師の資格も持ち、チャイルドカウンセラー、家庭療法カウンセラーの知識もあり、大人から子どもまで幅広く対応。



毛利先生の健康アドバイス
海外における心の不調「変化はストレス」

進学、結婚、出産など、人生において変化はつきもの。
変化のなかで、とくに引越しは大きなストレスと言われ、それが海外となるとストレスはさらに大きなものに。
人はストレスを感じると、眠れない、食欲不振などの症状が現れてきます。

心の不調としてはイライラ、不安、意欲がわかないなど。
このようなときは一人で悩まずに相談を。
カウンセリングや漢方、薬を使って、休む手助けをしてあげることも必要です。


心のセルフケアの例

・休む(休息、睡眠)時間を作る
・楽しむ時間を作る
・体を動かす
・三食しっかり食べる
・規則正しい生活をする
・誰かとつながる

毛利先生の「海外におけるこころとからだの健康」についてのインタビュー記事はこちら



在星邦人メンタルヘルス研究会
心の健康アンケートのご案内

こちらからアンケートにご回答ください。
※ 12月31日(予定)まで。



耳の不調もお任せを

診療科目

● 一般診療科(耳鼻科を含む) ● 心療内科(カウンセリング・言語療法)
● 健康診断 ● 予防接種 
● 各種医療検査(血液検査など臨床検査、上部消化管内視鏡、X線検査など)
● Visa等申請のためのメディカルチェック

※一般診療、予防接種以外は要予約 
※予防接種は事前にワクチンの在庫確認をおすすめします




病院の情報

住所 120 Adam Rd(日本人会館2階)
電話番号 6467-0070(日本語)/6469-6488
診療時間 月・火・木・金 9:00~12:00/14:00~17:00
水 9:00~12:30
土 8:30~14:00
※土曜日の12:00~14:00は週末診察費が別途かかります
休診日 日曜、祝日
Webサイト www.japanese-clinic.com.sg
その他 ※日本人会非会員の方も受診できます

※2022年12月1日時点の情報です。


注目のお店 こちらもおすすめ