#エデュケーション

シンガポールの幼稚園事情
子育て真っ最中!75人の声

シンガポール育児白書

シンガポールで成長する子どもたち、その教育環境は?
シンガポールの幼稚園&小学校事情について、未だかつてない突っ込んだ内容のアンケートを実施。子育て真っ最中!130人のパパママたちから届いたリアルな声を大公開!幼稚園事情については、下にスクロールしてアンケート結果をご覧ください♪
(※小学校事情はこちらより☟)


回答者130人って、どんな人?

Q.回答者の年齢は?




Q.シンガポール在住歴は?

半年未満 :6人(4.6%)
半年~1年:7人(5.4%)
1年~2年 :17人(13.1%)
2年~3年 :10人(7.7%)
3年〜5年 :35人(26.9%)
5年~10年:22人(16.9%)
10年以上 :33人(25.4%)


Q.今後のシンガポール滞在予定は?

未定:59人(45.4%)
あと半年:9人(6.9%)
あと1〜2年:18人(13.8%)
あと2〜3年:7人(5.4%)
あと3〜5年:13人(10.0%)
永住予定:24人(18.5%)


Q.世帯主の雇用形態は?

日系駐在員:62人(47.7%)
日系現地採用:12人(9.2%)
外資系駐在員:10人(7.7%)
外資系現地採用:21人(16.2%)
会社経営:19人(14.6%)
フリーランス:4人(3.1%)
その他:2人(1.5%)


Q.回答者の職業は?
(女性94.6%、男性5.4%が回答)




Q.お住まいのエリアは?

■ ノース(Ang Mo Kio、Bukit Panjang、Choa Chu Kang):9人(6.9%)
■ ノースイースト(Punggol、Sengkang、Serangoon):6人(4.6%)
■ ウエスト(Jurong、Clementi、Boon Lay):23人(17.7%)
■ イースト(Changi、Katong、Pasir Ris):20人(15.4%)
■ サウス(Queen’s Town、Tiong Bahru、Harbourfront):19人(14.6%)
■ セントラル(Novena、Orchard、River Valley、Bugis):44人(33.8%)
■ CBD(Marina、Tanjong Pagar、Raffles Place):6人(4.6%)
■ セントーサ:1人(0.8%)
■ Bukit Timah:2人(1.5%)


Q.国際結婚ですか?




Q.回答者(親御さん)の英語レベルは?

ネイティブレベル:10人(7.7%)
ビジネスレベル:6人(27.7%)
日常会話程度:52人(40.0%)
あいさつ程度:27人(20.8%)
ほとんど話せない:5人(3.8%)


Q.お子さんの英語レベルは?

語学力の高さは、さすが海外暮らしの子どもたち! ちなみに家庭で使用している言語は77.7%が日本語のみ、日本語とその他の言語の混合は19.2%、英語のみは4%でした。






幼稚園に通うお子さんの
アンケート結果(75人が回答)

Q.何歳に入園しましたか?

最も多かったのは2歳入園で、日本よりも早めの傾向です。シンガポール滞在中に高水準の幼児教育を受けさせたい、多言語環境が魅力、海外暮らしでママも自由な時間がほしいなどの理由でしょうか。日本と違い、好きなタイミングで入園できるのも有難いところです。




Q.現在、通わせている園は?

ローカル園が半数以上。ローカル園にも日本人先生が常駐している園が多くなっていることも理由のひとつ。働くママが増え、19時までお預かりのローカル系チャイルドケアを利用する家庭も増えています。




Q.現在通わせている幼稚園で主に使用されているメイン言語は何ですか?




Q.通園頻度は?

週5回:72人(96.0%)
週3回:2人(2.7%)
週2回:1人(1.3%)



Q.保育時間は?

全日(〜15時):38人(50.7%)
全日(〜19時):32人(42.7%)
午前のみ:5人(6.6%)



Q.現在の園の保育料(月額)はいくらですか?




Q.保育料の負担は?




Q.通園方法は?

スクールバス:32人(42.7%)
徒歩:18人(24.0%)
公共交通機関:14人(18.6%)
自家用車で送迎:4人(5.3%)
自転車:3人(4.0%)
タクシーやハイヤー:2人(2.6%)
その他、行きと帰りで異なるケースやお天気によって異なるケースなども。


Q.幼稚園を選ぶ際、重視したことは何ですか?

1位は、通園が便利であること! 毎日のことなので大事ですよね。
11位以降は「給食の内容、アレルギー対応」「保護者が関わる行事の頻度、先生とのコミュニケーションの仕方」などが続きました。




Q.現在通わせている幼稚園は主に誰が主導で選びましたか?

母親:52人(69.3%)
父親:17人(22.7%)
両親:5人(6.6%)
その他、「知人の薦め」など


Q.入園のどれくらい前から幼稚園の検討を始めましたか?

2週間前〜1ヶ月前:11人(14.7%)
1〜2ヶ月前:12人(16.0%)
3ヶ月〜半年前:21人(28.0%)
半年〜1年前:24人(32.0%)
1年以上前:7人(9.3%)


Q.園の見学はいくつしましたか?

見学はしていない:2人(2.7%)
1〜5箇所:56人(74.7%)
5〜10箇所:11人(14.7%)
10〜20箇所:4人(5.3%)
20箇所以上:2人(2.7%)


Q.幼稚園の情報を得る際、最も参考にしたものは何ですか?

1位「園の先生との直接のやり取り」33人(44.0%)
2位「園のホームページ、パンフレット」13人(17.3%)
2位「友人、知人からの評判」13人(17.3%)
4位「ブログ、ネット記事」8人(10.7%)
5位「フリーペーパーなどの広告媒体」7人(9.3%)
その他、「訪問」など・・・


Q.見学に行って良かったこと、気付いたことはありますか?

● リアルな園児の様子、先生方・先生同士の雰囲気、応対などが見れてよかった
● 園の設備や清潔さ(教室の大きさ、プレグラ、窓からの景色や日差し、通学路)などを確認できた
● 先生の話す言葉や態度、クラスの配置、教育理念などを見ることができた
● 園長先生の教育概念を直接聞けた
● パンフレットに書いていない情報も確認できた
(例:調理場や洗面所などの設備も見せてもらえてよかった/日本語クラスや補習レッスンのある園があった)
● 子ども同伴で見学し、実際の園の雰囲気を知ることができた
● 教室に飾ってある製作物や遊具などが整理されてるかなど、リアルな園の雰囲気を感じることができた  など


Q.見学時に、園に質問したことはどんなことですか?

● カリキュラム、1日の流れ
● 日本人の割合
● 使用言語、先生の国籍
● 給食の内容
● 親と先生のコミュニケーションツール
● 英語が話せない子どもへの対応
● 発達の遅れがある子どもへの対応
● 外遊びの頻度 など

先生や園児の国籍、言語にまつわる質問が多く集まりました。外遊びの環境や、給食についてなどは実際に足を運んで確かめたいところ。




Q.親が幼稚園生活に期待することは?

お勉強の前に「社会性」を身に付けたり、「遊ぶ楽しさ」を知ってほしいという声が多かったのが印象的。幼稚園で生活習慣を身に付けてほしいという要望も多数。




Q.これまでに転園させたことはありますか?

ない:56人(74.7%)
ある:14人(18.7%)
検討したが、転園しなかった:3人(4.0%)
現在検討中:2人(2.7%)


Q.転園、又は検討理由は何ですか?

● ローカル校→日系幼稚園やローカル校→インター校など子どもにあったカリキュラムを検討
● 引っ越し
● 遠くて通園が大変だった
● 授業料が高い
● 園や先生に対する不信感
● 先生とのコミュニケーション不足
● 日本語クラスのあるところへ
● 先生不足 など


Q.現在の園に対し、良いところはどんなとこですか?

● 先生のフォローが丁寧できめ細やか、先生方の雰囲気が良い
● 子どもに対する先生の対応がしっかりしている
● 先生が愛情を持って子どもを見てくれている
● 日本語対応でコミュニケーションが円滑
● カリキュラムが良い
● 自主性を重んじ、子どもたちがのびのび育っている
● 外遊びが充実、園庭が広い
● 園の近さ、保育時間
● 園が新しくて綺麗、設備が整っている
● 子どもたちも仲が良く、園全体がアットホームな雰囲気 など


Q.現在の園に対し、不満に思っていることはありますか?それは何ですか?

● 先生と親のコミュニケーションが希薄
● 園からの連絡が不十分、園での様子があまりわからない
● 園庭がなかったり、外遊びのスペースが狭い
● 施設が小さく、建物が少し古い
● 保育時間が短い
● 幼稚園側都合の休みや午前保育が多い
● 先生がころころ変わる、先生不足
● 食育に関して注意しておかないと、食べさせたくないものが頻繁に出てくる
● ランチの味がいまいち
● 事務関係のアナウンスなどが遅く、非常にルーズ
● 思ったより遊びが少なく、カリキュラムでガチガチ
● 園からの写真や動画が送られる頻度が少ない
● もう少しトイレトレーニングに積極的に関わってもらえるとありがたい
● 授業料が高い
● ADHDの子供に対する対応
● ワーママが多く親同士の繋がりが少ない など


Q.お子さまの教育に関して、どんなお悩みがありますか?

● 日本語の遅れ
● 日本語と英語どっちつかず
● 中国語のフォローができない
● 英語環境の幼稚園から日本の小学校に適応できるか不安
● 日本人のお友達ができない
● 人前で話すことが苦手
● すぐに手が出る
● 教育費が高い
● 午前中の3時間保育だけで暇を持て余している
● トイレトレーニング など

言葉の悩みがとても多いのは、多言語環境ならでは。「こてこてのシングリッシュになってしまって困っている」といった声も。




Q.お子さんに対し、自宅で取り組んでいることはありますか?

● 絵本の読み聞かせ、読書
● 体を動かして遊ばせる
● 子どものやりたい事はできるだけやらせてあげる
● アート、音楽に触れさせる
● 多国籍な子供たちと一緒に遊ばせる
● 自宅では完全日本語を徹底
● 日本語補習(ひらがな、カタカナ、漢字の習得)
● 算数、サイエンスなどの勉強
● 英語のDVDを見せたりと、日本語以外の言葉に触れさせる
● ドリル・ワーク・知育アプリなどをやらせる
● お手伝いを頼む
● 日本の季節や文化を教える
● 自然に触れさせる(ビーチ、公園、近所の木、夕陽や月や星を眺める等)
● おもちゃや料理などを一緒に手作りする など


Q.最近、お子さんの間で流行っていることは何ですか?

「レゴ」「折り紙」「かるた」「すごろく」「シール遊び」「おままごと」「プラレール」「オセロ」「アクアビーズ」「LaQ」「読書」「お菓子づくり」「シャボン 玉」「水鉄砲」「マインクラフト」「ヒーローごっこ」「計算ゲーム」「ベビーシャーク」「ボーリング」「恐竜」「昆虫」「お友達に手紙を書く」「YouTube で見たことをやってみる」「歌う・踊る」「プリンセスごっこ」「任天堂Switch」「ドローン」「サッカー」「かくれんぼ」「ローラーブレード」「ダンス」「クライミング」「自転車」「ポケモン」「仮面ライダー」「鬼滅の刃」「パウパトロール」「シンカリオン」「プリキュア」「トランスフォーマー」「パジャマスク」「ミニオンズ」「ハイパーレスキュー」 など


Q.小学校はどこに通わせる予定ですか?

日系:31人(41.4%)
ローカル:12人(16.0%)
インターナショナル:13人(17.3%)
未定:18人(24.0%)
本帰国予定:1人(1.3%)




幼稚園の感想について、
リアルママに聞きました!

■ 日系幼稚園

あいこさん(在星4年)
娘がストレスなく楽しめることを考えたら日系でした。園児数が多い幼稚園なので、園&コンドでたくさんのお友達ができ、社会性が養われ、日本人小学校への良いステップとなっています。先生方は丁寧でどんなときも最善を尽くしてくださるので、娘を安心して預けられます。



\持ち物チェック/
通園はノースフェイスのリュックと手作りカバンで。周りがピンク率高めなので、あえてオレンジの水筒。





■ 日本人園長のローカル幼稚園

安田菜穂子さん(在星5年)
FB: Naoko Yasuda

友達の多くは日本人ですが、先生は日本語・英語・中国語という環境で、いろいろな文化・言語に触れられるのが魅力。日系園で見られるようなきめ細やかな連絡はありませんが、疑問や不安を尋ねるとしっかりと様子を教えてくれ、子どもたちをよく見てくれていると感じます。日々の子どもの様子を観察しながら、積極的に幼稚園に関わる気持ちで通っています。



\持ち物チェック/
水筒は、子どもには少し重めでも環境ホルモンや衛生面を考え、プラスチックではなくステンレス製。リュックはシンプルなOUTDOOR。





■ インターナショナル幼稚園

松田陽子さん(在星11年)
当面シンガポール滞在予定なことと自由奔放な息子の性格から判断してインター幼稚園に入園させました。毎日盛り沢山なカリキュラムで人種構成も多様で色んな刺激を受けてきている様子が伝わります。また幼稚園児であっても世界情勢、人種、環境問題等について考えさせる場を多く設けたりしている点はさすがインターだなと感じます。何より毎日子どもが笑顔で登園し笑顔で帰宅している、これが一番!



\持ち物チェック/
毎週図書館で大量に本を借りるので大きなSmiggleのバッグを使用。大好きなトミカの水筒は運動のあと冷たい物を飲めるよう保冷効果あり。





インタビュー こちらもおすすめ